« 1229 竣工 | メイン | 0201 カヤカル'09ヨシ編@淀川 十三干潟 »

0111 茅場つくり その3

10月に植生調査をイベントとして行った、神戸市北区の田んぼの畔で、いよいよ茅場にして行くための除伐作業を行います。
P1113576.jpg
圃場整備で田んぼが広くなった分、畔が高く大きくなり過ぎて、草刈りが行われずに繁り放題となった雑草を刈り取ることで、ススキの原っぱへと遷移させていこうという取り組みです。

茅葺屋/くさかんむり でも神戸市のパートナーシップ活動助成を得て、この日のために刈り払い機を用意していましたが、さらに、山城萱葺屋根工事の面々に加えて、カヤカル'08@美山でお世話になった砂木集落の皆さんまで、美山町から刈り払い機を背負って駆けつけて下さいました。
P1113577.jpg
それだけの手練と装備が揃っても、何年も草刈りがされなかった畔は、背丈より伸びた雑草と枯れ草と蔓が絡み合って、簡単には刈り進むことができません。

一般の参加者の皆さんも、神戸の市街地から遠くは名古屋まで、大勢の方が集まって下さいました。
P1113581.jpg
刈り払い機の扱いに慣れていない方々は、レーキやフォークを手に刈り倒した枯れ草を、畔から下ろしてまとめて行って下さいます。作業は安全第一で。

枯れ草と言っても量が半端ではありませんから、相当な重さになります。
P1113586.jpg
そのうえ、足下は立っていることもままならない急斜面。大変な重労働です。

枯れ草は隣接する田んぼの持ち主のご好意で、その場で焼かせてもらえることができました。
P1113591.jpg
これを運び出さなければならなかったかも、といというのは、考えたくもありません。

参加者の皆さん、近隣の皆さんの助けを得て、雑草の茂っていた畔は見違えるほどすっきりとなりました。
P1113598.jpg
枯れ草に日光を遮られ、葉を伸ばす空間も遮られていたススキが、これで元気になってくれることを期待しています。
今年は除草作業の後で出来たのは、燃やさなければならないごみの山でしたが、来年からは茅刈りの後、茅の束が山となってほしいものです。


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kayabuki-ya.net/notebook2/mt-tb.cgi/41

コメント (2)

sowaka:

こんばんわ、久しぶりにコメントさせていただきます。

最近、改めて茅場というものが身近なものであると思えてくるようになりました。まだまだ日田はこれからと言ったところです。

ためになるお話、これからも楽しみにしております。

                     

sowaka さん、コメントありがとうございます。

日本最大の茅場、阿蘇・久住を控えて、可能性は無限大とお見受けしています。
関西の茅葺きも、最近阿蘇とはご縁浅からぬようになっていますので、また九州の茅場でもお会いできればと思っています。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

コメントを投稿

About

2009年01月11日 20:04に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「1229 竣工」です。

次の投稿は「0201 カヤカル'09ヨシ編@淀川 十三干潟」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.38