0719 屋根裏の茅

すっきりとは晴れませんが、久し振りに青空を見ました。
今の季節あまり晴れても困るのですけれども。
0719P1080457.jpg
まず古屋根を解体して開いた穴から、刈り貯めて屋根裏に保管されていたススキを搬出します。

丁寧に刈って束ねられたススキが、きれいに積んでありました。
0719P1080435.jpg
茅屋根の裏側に沿った外周部分に作業用のスペースを残し、向きを揃えて積んであるので保管中に茅が曲がったりしておらず、搬出もとても容易にできました。

屋根裏に「軽く一杯」という程度の量でしたが、外へ出してみると結構な量であることが良く解ります。
0719P1080443.jpg
茅の山の向こうに見えるきれいに畔を刈込まれた田んぼと、枝打ちの行き届いた山のあいだに、茅刈りをして手入れされた原っぱがあります。
茅場は田畑(人)と山(野生)との緩衝地帯でもあります。

茅の搬出を済ませてから下地の手直しをして、ようやく屋根葺きが始まります。
0719P1080466.jpg
まずは軒付けから。トタンの庇が多く、場所により高さがまちまちなので、少々手間がかかります。

2 thoughts on “0719 屋根裏の茅

  1. ブルママ 投稿作成者

    はじめまして!あしあとからきました。
    凄い作業をしていらっしゃるんですね。
    以前行った高山の合掌造りが忘れられません。
    写真の美しいこと!
    昔懐かしい写真です・・・。
    頑張ってください。

  2. shiozawa 投稿作成者

    ブルママ さん、はじめまして。コメントありがとうございます。

    「茅葺き」or「美山」で定期的に検索させてもらっているので、そちらのブログにもお邪魔させて頂きました。

    茅葺きの写真が美しいのは、もちろん撮影者の腕前ではなく、そこに「正しい景色」が写っているからのはずです。
    人が自然とともに無理せずにある、そんな暮らしのお手伝いがして行けたらと思っています。

コメントは停止中です。