コンテンツへスキップ
茅葺屋
  • 茅葺き屋根工事
  • ワークショップ・イベント
  • 執筆・講演のご依頼
  • アーカイヴ
    • 施工例
      • 砂木の家/新築
      • かやぶき音楽堂
      • 丹後旧永島家
      • 勝坂遺跡
      • 坂野家薬師門
      • 小松旧米谷家
      • 武相荘
      • 砂木の堂
      • 神戸/赤井家住宅
      • 禅定寺
      • 等持院清漣亭
      • 美山.北/甚兵衛
      • 美山/A.S邸
      • 美山/M窯
      • 美山/N邸
      • 美山/Y.S邸
      • 鎌倉覚園寺
      • 藍那交流民家
      • 藍那あいな亭
      • 藍那Cハウス棟
      • 美山/Ni邸
      • 美山/O邸
    • トタン考
    • かや葺きかさね着「キセカヤ」
    • 淡河茅葺き保存会 くさかんむり
    • 茅葺き現場日誌@UK London
    • 屋根からの眺め
茅葺き現場日誌@藍那Cハウス棟

0219 続・葺き上げ

投稿日: 2008-02-192018-01-18 shiozawa

雪に足を引っ張られながらですが、ついにアリゴシまで葺き上がって来ました。
02171429.jpg

美山と異なり神戸の屋根は破風が小さい(というか常識的なサイズ)ので、棟まではもうひといきです。
P2191431.jpg

投稿ナビゲーション

⟵0216 茅刈り体験会カヤカル'08@淀川
0221 続々・葺き上げ⟶

藍那Cハウス棟

  • 1121 ヨシの搬入

  • 1126 茅葺くための屋根下地とは

  • 1127 続・茅葺くための下地とは

  • 1129 軒付け

  • 1201 建設現場

  • 1207 続・軒付け/しっかり野菜

  • 1212 ひと休み

  • 0205 Welcome back

  • 0208 葺き上げ

  • 0213 雪の季節

  • 0219 続・葺き上げ

  • 0221 続々・葺き上げ

  • 0224 まだ雪の季節

  • 0229 刈込み

  • 0305 しつこく雪の季節

  • 0306 竣工、そしてゴモクの行方

会社情報

茅葺屋
代表:塩澤 実

〒601-0761
京都府南丹市美山町高野能ヶ谷4
090-7482-4596
0771-76-0572

http://www.kayabuki-ya.net

建設業許可番号:
京都府知事 許可(般-29)第37091号

  • twitter
  • Facebook
  • instagram

アクセスマップ

リンク

  • 一般社団法人 日本茅葺き文化協会
  • 茅葺き職人連合
  • 美山茅葺株式会社
  • 淡河かやぶき屋根保存会 くさかんむり
  • 山城萱葺屋根工事 やましろかやぶきやねこうじ
  • 葺く 草と木でつくる屋根
  • 公益財団法人 竹中大工道具館
  • こうべ茅の環ネットワーク
  • 神戸ヴィレッジ
  • 塩澤実について
  • お問い合わせ
Copyright © 2005 - 2025 KAYABUKIYA. ALL Rights Reserved.