0822 差し茅はつづく

投稿日: カテゴリー: 茅葺き現場日誌@かやぶき音楽堂

小間(妻面の屋根)といえども、規格外の大きさ。
P1030548.jpg
ようやく一面仕上がりましたが、より大きな大間(平面の屋根)はもう少し差し茅をしなければ刈り込みにはかかれませんし、反対側の小間はまだ手つかずです。
今年は大きな屋根が続くなあ。

P1030546_2.jpg
暑い中で炎天下の屋根の上での作業に向かうパワーの源は、やはりおいしいご飯です。

DSC00160.jpg
「サラダうどん、棒棒鶏仕立て」うどんが見えないほどてんこ盛りの具。

DSC00165.jpg
そして本日は「野菜たっぷりタイ風カレー」

何だかこのブロク「賄い飯」みたいになって来ましたな。

0819 料理長

投稿日: カテゴリー: 茅葺き現場日誌@かやぶき音楽堂

P1030542.jpg

お盆が過ぎてもあいかわらず暑いです。

DSC00155.jpg
夏を乗り切るためのスタミナとビタミンを毎日美味しく提供してくれているのは、藍那の交流民家の現場にアルバイトできてくれていたナカモリ君。
鎌倉から帰って来て再会したら、すっかり「茅葺き職人見習い」の顔になっていましたが、同時に披露してくれた想定外の才能に日々お世話になっています。

DSC00156.jpg
昨日のお昼ご飯は「じゃこチャーハン茄子の素揚げのせ」

DSC00164.jpg
本日は「夏野菜のラタトゥユ」也。

P1030539.jpg
後片付けは交代して。
僕は気まぐれにしか洗っておりませんので、申し訳ないです。

060813 盆休み

投稿日: カテゴリー: 屋根からの眺め

実家に帰って来ました。
P1030532.jpg

ひさしぶりに仏壇を見て思ったのは、仏花を供えるために小さな庭でも四季を通じて咲くようにアレンジされていた花が、ガーデニングが盛んになるにつれあまり見かけなくなってしまったのは皮肉かと。
日本水仙とか百日草とかグラジオラスとか。

P1030527.jpg
盆だからとてたいした手伝いもしておりませんが、お迎え火くらいは焚きましょうか。小さな庭で。

0809 DogDays

投稿日: 1件のコメントカテゴリー: 茅葺き現場日誌@かやぶき音楽堂

かやぶき音楽堂の修理は「差し茅」 です。
屋根が大きいとなかなか進行しているように見えないので気が急きます。
0809b.jpg

加えて連日のこの暑さ。
丹波高原とはいえ日中の暑さは変わりません。ましてや、屋根に上がるのは過酷な季節。皆さすがにバテ気味。
夏が暑くなかったら困りますけれども、やっぱり川で鮎漁師が良いなあ・・・
P1030471.jpg

「破風」もでっかい。
この三角の風破板の下の葺き納めを担当しましたが、通常半日くらいで終わる工程に丸2日かかってしまいました。
破風が大きい分だけ葺く面積は小さくなっているので、労力としてはむしろ節約されているはずですが、工程をこなすのに時間がかかると捗っていないような気になります。
0809a.jpg

060808 建築家のための茅葺きツアー

投稿日: カテゴリー: 茅葺屋の住まい@砂木の家/新築

砂木の家の図面を起こしてくれている建築士のヤナガワさんが、学生のトヨマキさんを連れて美山を訪ねてくれました。
060808P1030506.jpg
茅葺きの特殊性を理解して頂かなければ、その設計図を描くことは不可能なことですから。

きたむらではナカノさんたちが葺き替えをされている現場も見学させて頂きました。
060808P1030499.jpg
内部を公開している資料館では屋根裏に潜り込んで、茅屋根の構造材が総持ちになっている様子について、解説させてもらいます。

茅屋根に窓を穿つイメージを持ってもらうために、きたむらよりさらに奥へ入ったところに建つ、イギリスの茅葺き職人さんが葺き替えて、屋根に窓を設置した家も見に行きました。
060808DSC00178.JPG
因にこのお宅の葺き替えを手伝ったことが縁となり、僕も半年程イギリスへ当地の茅葺きを勉強しに行くことが出来ました。

この家の窓は屋根裏部屋のためではなく、明かり取りの天窓として機能しています。
060808P1030517.jpg
お住まいのSさんからもお話しを伺うことが出来ました。庇を設けず茅屋根を葺き下ろした古いスタイルの茅葺き民家は、現代の住宅としては屋内の暗さと湿気が問題なのですが、天窓のおかげで明るくなっただけではなく、湿気も除いて冬でも冷え込むことが無くなったそうです。

最後に砂木の家の敷地も訪ねてもらって、正確な面積も測量してもらいました。
060808P1030520.jpg
しかしここで問題が。「思ったより狭くてこのままでは収まらないかも・・・」
・・・え? それは大変なのでは?