お知らせ 茅葺き体験会@神戸

投稿日: カテゴリー: 未分類

様々な交流の場としての活用を目指して再生中の古民家。
そこで開かれる、茅葺屋ならではのリアルな体験会カヤマル
茅葺き職人の働く現場に飛び込んで、茅葺きを取り巻く人々の思いに浸って、
茅葺きに当事者として関わる機会です。

P3023813.jpg

期 日: 2009年6月6日(土)、6月7日(日)

会 場: 神戸市北区長尾町上津 「赤井家住宅」再生現場
アクセス/JR三田駅 or 神姫バス 38系統 弥生が丘5丁目(三宮から特急バス)三田駅、バス停からは送迎します

参加費:宿泊プラン(学生優先) \10,000(1泊2日 食費、滞在費、保険代含む)
日帰りプラン \5,000/日(昼食代、保険代含む)
(宿泊先は男女別の大部屋/といや旅館 三木市吉川町稲田105 TEL0794-72-0027

定 員: 20名 (10名/各プラン)

申込締切: 5月28日 (期日前でも定員になり次第に締切ります)

主 催:長尾かやぶき保存会

協 力:神戸市北区役所、あかい工房

運 営:茅葺屋

問合せ:sh@kayabuki-ya.net

申 込:akai@akaikoubou.com
(参加を希望される全員の 氏名、年齢、性別、住所、電話番号、
メールアドレス を、お送り下さい。
メールアドレスは連絡用に、個人情報は保険加入のためにのみ使用します。)

P3033848.jpg

お知らせ 茅葺き体験会@美山

投稿日: カテゴリー: 未分類

茅葺きの里として知られる、京都府南丹市美山町。
その一画にある「砂木」集落には、小さなかわいい茅葺きの地蔵堂があります。
夏の終わりには村の人たちがここに集い、豊作に感謝するささやかなお祭りが続けられています。

そろそろ葺き替えの時期を迎えるこのお堂の屋根で、村中みんなに協力して頂き、茅葺き現場体験会を開催できることになりました。
人と自然の深い関わりが織り成す山里の暮らしの文化に、茅葺きを通してぜひ触れてみて下さい。
PC063576.jpg
※昨年12月に葺き替えのための茅を刈り集めた、カヤカル'08@美山の様子は、
「茅葺き職人のブログ2」アーカイブ

をご参照下さい。

期 日:2009年5月22日(金)〜5月24日(日) 2泊3日
会 場:京都府南丹市美山町高野地区 「砂木」集落の地蔵堂
(宿泊、懇親会は砂木公民館。宿舎は男女別の大部屋、共同での自炊)
参加費:15,000円(食費、宿泊費、保険代含む)
定 員:15名 (学生優先枠10名)
申込締切:5月17日 (期日前でも定員になり次第に締切ります)
主 催:砂木区  協 力:茅葺屋
問合せ:info@kayabuki-ya.net

詳細/申込:http://www.kayabuki-ya.net/plans.htm

お知らせ シンポジウム「開催延期」

投稿日: 4件のコメントカテゴリー: 未分類

5月30,31日に開催予定だった、
全国茅葺き民家保存活用ネットワーク協議会第1 0 回シンポジウム
「都市と農村の協働する茅葺き民家」は延期となりました。

カヤマル'09@美山、
カヤマル'09@神戸は今後の状況次第ではありますが、
現在のところインフルエンザによる中止は検討していません。
以下引用:

第10回全国茅葺き民家保存活用ネットワーク協議会総会、シンポジウム
開催延期のお知らせ

拝啓、時下益々御清祥のこととお慶び申し上げます。
平素より、当ネットワーク協議会の事業につきましては、格別のご支援、ご協力を賜わり厚く御礼申し上げます。
当ネットワーク協議会では、来る平成21年5月30日(土)・31日(日)に神戸市北区、八多ふれあいホールにて、第10回全国茅葺き民家保存活用ネットワーク協議会総会、シンポジウム、見学会を開催するべく準備をすすめて参りました。
しかし、神戸市・大阪府を中心とした地域での新型インフルエンザ患者の発生の事態を踏まえ、共催者である神戸市北区を始め、当役員等と慎重に検討した結果、開催の延期を決定いたしました。全国から多数の方にお集りいただく会ですので、集会延期をすることは感染機会の抑制に協力するための必要な処置であるという考えのもと判断いたしました。会員ならびに参加をお申し込みいただいている皆様方には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、この事態をご理解いただき、ご協力をお願い申し上げます。
敬具

○延期期日:神戸市北区にて平成21年秋頃に開催を検討中
※詳細が決まり次第、再度、開催案内をさせていただきます

以上

【お問い合せ先】
全国茅葺き民家保存活用ネットワーク協議会事務局
財団法人日本ナショナルトラスト内(担当:池ノ上)
電話 03-6303-1110  FAX 03-3818-1165
e-mail : ikenoue@national-trust.or.jp

株式会社里山建築研究所内(担当:上野)
電話/FAX 029-867-1086
e-mail : satoyama-archi@air.ocn.ne.jp

お知らせ 茅葺きシンポジウム@神戸

投稿日: カテゴリー: 未分類

毎年恒例の茅葺きシンポジウム、今年は茅葺きに取り組む元気な学生たちが主役です。

・全国茅葺き民家保存活用ネットワーク協議会第1 0 回シンポジウム
「都市と農村の協働する茅葺き民家」

平成21 年5 月30 日(土)~5 月31 日(日)
会 場:
○総会・シンポジウム:八多ふれあいセンター(ホール)
(兵庫県神戸市北区八多町附物393-1 TEL:078-982-0514)
○情報交換会:八多ふれあいセンター(茅葺き民家)
(兵庫県神戸市北区八多町附物393-1 TEL:078-982-0514)

○宿泊:ホテルフルーツ・フラワー
(神戸市北区大沢町上大沢2150 TEL:078-954-1002)

問合せ、申込:
全国茅葺き民家保存活用ネットワーク協議会
事務局 上野弥智代
株式会社里山建築研究所
〒300-4212 茨城県つくば市神郡108
電話/ファックス 029-867-1086
satoyama-archi@air.ocn.ne.jp

スケジュール:
■5 月30 日(土)
13:00 開場
13:30~ 開会
13:40~ 開催地報告
14:40~ 各地からの活動報告
15:20~ 休憩・配置転換
15:30~ パネルディスカッション「地域と学生の協働する茅葺き民家」
コーディネーター:安藤邦廣 筑波大学教授
パネリスト:
立命館大学/丹後村おこし開発チーム・笹葺き民家の再生と、その運営
PB223700.jpg
滋賀県立大学…男鬼楽座/限界を突き抜けた集落での、営みの模索
070729P1080550.jpg
神戸芸術工科大学…カヤテックコミュニティ/ニュータウンでの茅刈り
IMG_9115.jpg
武庫川女子大学…古民家族/廃屋の再生プロジェクトから、むらづくりへ
P2223840.jpg
17:30 閉会挨拶
17:40 閉会
□18:00~20:00 情報交換会@八多ふれあいセンター(茅葺き民家)
(夕食兼情報交換会、八多町と交流)
□ 宿泊先 ホテルフルーツ・フラワー
■5 月31 日(日)見学会 9:00~14:00