« 0201 続・刈込み | メイン

2008年02月26日

●茅刈り体験会 参加者募集しています

新たに長男を迎えての生活が落ち着きかけたところに、身内に急な不幸があり1月は呆然としている間に過ぎてしまいました。
ブログの方もなおざりになってしまい、せっかく訪ねて頂いた皆さんにはご迷惑をおかけいたしました。

そのような訳で詳細をお知らせするのが遅くなってしまいましたが、茅刈り体験会「カヤカル'08」参加者募集しております。
せひ、ご参加下さい。

「カヤカル'08@神戸落合ニュータウン」は雨天のために明日、日曜日に順延となりました。 新規に参加をご希望の方がおられましたら、本日19:00までに参加お申込願います(既にお申込済の方は結構です)。尚、日曜に直接会場へお越しになられても構いませんが、その場合当日朝の出席確認などの対応は出来かねますので、ご了承下さい。

◯3/1 「カヤカル'08@神戸落合ニュータウン」
a落合茅場 2.jpg

日時:2008年3月1日(土) 
        雨天順延3月2日(日)
9:30 受付開始
10:00 集合
(9:30に神戸市営地下鉄名谷駅前に集合された方は、現地までご案内します。もしくは直接会場までお越し下さい)
15:00 解散(予定)

会場:落合ニュータウン内茅場 (後日HP上にて地図をご案内します。駐車場はありません、須磨パティオ駐車場などをご利用下さい)

申込:2月27日までに 氏名 年齢 性別 住所 当日連絡可能な連絡先アドレス を下記まで送信して下さい。(記載事項は保険加入のために使用します)

info@kayabuki-ya.net

持物:参加費¥300(保険料など) 弁当 水筒 タオル 滑り止め付きの軍手 汚れても良い動きやすい服装でお越し下さい。

主催:茅葺屋 共催:山城萱葺屋根工房
(昨年の様子)
0218P1070124.jpg

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kayabuki-ya.net/notebook/mt-tb.cgi/342

コメント

このごろ日記が更新されないので、お子さんの事でお忙しいのかしら?と思っていましたが、大変だったのですね。心中察して胸が痛みます。

・・・そのせいでしょうか。
日時の年数が違うような気がします。
私はそういったことに疎いのですが・・・。

ceico さん、お心遣い、ありがとうございます。

そして、すみません、日時に誤りがありました。
ご指摘頂き、重ねてありがとうございます。


こんばんわ。
数年前まで淀川のほとりのマンションに住んでいたんですが、
ここで茅刈りが行われている事、こちらのブログを拝見するまでは知りませんでした…。
都会の河川敷でも日本文化の一旦を担っているんですね!

瓦廊 さん、コメントありがとうございます。レスが遅くなり申し訳ありません。

都会の河川敷に多くの生き物が暮らす美しい草原が広がっている事、それが人の生業の場として手入れされ維持されている生態系である事、そこで得られるヨシが茅葺き屋根を葺く茅として使われている事、それらを多くの方に知ってもらうことができれば、ヨシ原と茅葺きに対する印象も随分と新しくしてもらえるのではないかと思っています。

こんばんは。先日の愛農人のイベントに参加させていただき、
今度引っ越す予定の古民家の件でいろいろおしえていただいたデグチです。
その節はお世話になりました。
郷愁の対象ではなく、現在も進化し続ける茅葺という考え方に共感を得ました。
伝統を踏襲しながら新しい可能性に向かって
いくことが、新しい伝統を作り出すことなのかもしれません。
カヤカルは土日が仕事なのでいけませんが、
これからもいろいろ教えてください。

そういえばブログの中にディジュリドゥを吹いている写真がありビックリしました。
僕もディジュリドゥを吹いており、このような活動をしています。
よければ見てみてください。

http://www.earthtube.com/research/deguchi/index.shtml

デグチ さん、コメントありがとうございます。

茅葺きに対する私共のスタンスに共感していただけるのは、茅葺屋に取って何よりの喜びです。
トタンを剥がす計画も、ご近所の方々を巻き込むような楽しい方向で進めて行けると良いですね。

僕はデュジュの音すらまともにだすことができませんが、本格的な活動をされているのですね。そのあたりのお話しもまたお聞かせ頂けたらと思います。

こんばんは〜!
お久しぶりです。昨年カヤカルに参加した親子です(娘が写ってますね・・・^_^;)
遅ればせながらご結婚にご長男のお誕生!!おめでとうございます。

同じ文面で良くないのかも知れませんがお身内の方の、心よりお悔やみ申し上げます。子供たちが大人の心を癒してくれることと思います。(私達も子供の誕生と身内が去ってしまうのが不思議と重なりましたが、子供達にどれだけ救われたでしょうか)

今年のカヤカルちょっと楽しみにしていたのですが、残念ながら今週末は仕事が詰まってしまい参加できそうにないです(>_<) 娘からブーイングが出そうなので黙っていようかな(^_^;

chris さん、コメント、お気遣いありがとうございます。

昨年はお世話様でした。今年は身辺に色々あり過ぎて声かけの範囲が狭かったこともあり、お子様連れのご参加は無さそうなのが残念です。
やはり、子どもがたちの茅場への興味の持ち方は、僕等にとってとても勉強になるし見ていて楽しいですから。

来年以降も茅刈りは続いて行きますし、より気軽にご参加頂けるように、少しずつですが体制も整えて行きますので、今後ともよろしくお願いいたします。

お久しぶりです。
いろいろ大変だったのですね。

建築士会の会報に茅葺のこと、カヤマルのこと紹介されていました。循環のこと、つながりのことが書かれていました。守さんという方の文章でしたが、こちらのことだとうれしくなりました。茅葺のこと、きちんとした形で伝わるといいですね。
私も、(なかなか時間がとれないのですが)いつか参加してみたいと思いました!

先日、埼玉の遠山記念館に行きました。係り員の方が、いい茅をつかっているから、一番したのものは、70年ずっと現役で痛んでいないんだよ。とおしゃていました。

ここの茅葺きはすごく厚く葺いているらしいです。

まとまりのない文章ですみません。

がんばってください!

kokubo さん、コメント、お気遣いありがとうございます。

守は茅葺き職人ではありませんが、茅葺屋の立ち上げに当初から関わっている大切なメンバーです。職人を中心として施工まで責任を持って関われる組織でありながら、職人以外にもベクトルを同じくする多くの人たちに関わってもらって、in、outともに間口の広い組織でありたいと思っています。

茅刈り体験会は毎年必ず続けて行きます。そして、少しずつでも拡げて行きたいと思っています。もう少し参加して頂きやすいように、開催方法なども改善して行きたいと思いますので、これからもよろしくお願いいたします。

遠山記念館のように、関わって下さる方の誇りとなるような屋根を葺けるように、研鑽を重ねて行かねばなりませんね。

コメントする